現代文の勉強方法について

現代文(論説・論文を読む練習)

勉強の大目的

 科学と文学の文章を解釈できるようになることと考えましょう。科学の文章は論説、文学は小説が中心です(今のところ)。このページでは論文の構成を紹介し、読み方を理解するようにします。大学は研究論文を発表する場所ですから、それを書くことが最終的な目的です。文学を対象とした科学的な論文ももちろんあります。明示されていませんが、現代文(論説文)を勉強する目的の一つは論文を読むことと考えてください。

大学入試での目標

 ただし、入試で本格的な科学論文を読まされることはありません。入試で読まされる論説とは一般に、主張がある文章ですが、科学論文と言えるほどの証拠を示していないものが多いです。文章のみで説得する文章とも言えるでしょう(それが逆に難しい場合もある)。大学で論文を読み、書くための第一歩として論説を読めるかどうかをテストされるのです。

論文とは

 まず、研究者(代表は大学教員)が研究成果を発表する形式として論文は代表的です。あまり深く問うと科学論になってしまいますが、論文とは何かを簡単に説明します。(論文の教室)

論文の構成

 論理とは(論文の教室)、論文とは(理科系の作文技術)、どういう構成で書かれるのか(論文を書く若者のために)。みなさんが読まされる論説は、ここであげた論文のうち、文章中心でかかれるもの、専門的な用語などを用いていない一般人向けのもの、論文と同じ様なテーマだが、必要な要素を満たしていないものなどと考えてください。

論理的な文章の読み方

 「読む」(理解)することとは、自分の言葉で要約できることです。自分の言葉で簡潔にできるかどうかが理解の鍵です。入試問題を「解く」とはひとまず別のものです。

構成から読む

英文解釈要約問題精講

文面から読む

現代文読解の基礎講義、現代文問題精講

内容から読む

 

受験現代文特有の問いに答える